2019年05月28日
2019年05月13日
2019年03月24日
昨晩、まちゼミの発案者である松井先生にお越し頂き、
昨年開催した第2回諫早まちゼミの報告会を行いました。
第2回は全21講座に対し、約200名が参加。


松井先生が驚かれていたのが、
受講者向けのアンケートにあった満足度☆

まちゼミは全国の約360地域で開催されていますが、
この満足度数の高さはトップクラスだとのこと^^
これから第3回の開催(おそらく10月頃)に向けて、
講座を開催してくれる仲間を増やし、
より楽しく、より魅力のある「諫早まちゼミ」に
していきたいと思います。
私の自作ですが、HPもぜひご覧ください♪
いさはやまちゼミHPはこちら
昨年開催した第2回諫早まちゼミの報告会を行いました。
第2回は全21講座に対し、約200名が参加。
松井先生が驚かれていたのが、
受講者向けのアンケートにあった満足度☆
まちゼミは全国の約360地域で開催されていますが、
この満足度数の高さはトップクラスだとのこと^^
これから第3回の開催(おそらく10月頃)に向けて、
講座を開催してくれる仲間を増やし、
より楽しく、より魅力のある「諫早まちゼミ」に
していきたいと思います。
私の自作ですが、HPもぜひご覧ください♪
いさはやまちゼミHPはこちら
2019年02月03日
2019年01月01日
2018年11月22日

当店で特にお問い合わせの多い
バッグやお財布の修理のご相談。
今までは店頭か、お電話にて受け付けておりましたが
LINEからでもお問い合わせ可能となりました♪
当店のHPやブログ内にある下記のボタンをクリックするか
QRコードを読み込んで当店を【友達追加】したら
あとはトークルームに入力するだけ♪
担当者が修理のご相談に応じます。
ぜひお気軽にご利用ください^^


<修理事例>



ほか修理事例はこちらのホームページへ!
2018年10月20日
2018年10月09日
2018年09月09日
昨日アエル中央商店街で「アエル農園」の植え付けイベント
を行いました☆
「アエル農園」は、これから長崎を代表するブランド野菜に
なるであろう「ながさき黄金」という、と〜ってもおいしい
新品種のじゃがいもをこの商店街で育てる企画です^^

このじゃがいもの植え付けイベントを、農家さんや馬鈴薯研究所、
諫早農業の先生・生徒さん達のご協力のもと、
この商店街近辺に住んでいる子供達や学童の子供達と一緒に
わいわい楽しく行いました♪

まずはプランターに付ける看板づくりから
この木のプランターは諫早農業で作ってもらいました

柵作りも生徒さん達と子供たちが一緒に

馬鈴薯研究所の所長さんから植え付け方法をレクチャー後、
農家さんが畑から持ってきてくれた土を使って植え付け!
植え付け作業も生徒さんと子供達にやってもらいました^^

プランターはポケットパークに設置、
一部のじゃがいもは商店街内の別の場所で育てます。
そして12月ごろには収穫できるので、
その際は育てたじゃがいもを皆で食べる
収穫祭を企画していきます☆
を行いました☆
「アエル農園」は、これから長崎を代表するブランド野菜に
なるであろう「ながさき黄金」という、と〜ってもおいしい
新品種のじゃがいもをこの商店街で育てる企画です^^
このじゃがいもの植え付けイベントを、農家さんや馬鈴薯研究所、
諫早農業の先生・生徒さん達のご協力のもと、
この商店街近辺に住んでいる子供達や学童の子供達と一緒に
わいわい楽しく行いました♪
まずはプランターに付ける看板づくりから
この木のプランターは諫早農業で作ってもらいました
柵作りも生徒さん達と子供たちが一緒に
馬鈴薯研究所の所長さんから植え付け方法をレクチャー後、
農家さんが畑から持ってきてくれた土を使って植え付け!
植え付け作業も生徒さんと子供達にやってもらいました^^

プランターはポケットパークに設置、
一部のじゃがいもは商店街内の別の場所で育てます。
そして12月ごろには収穫できるので、
その際は育てたじゃがいもを皆で食べる
収穫祭を企画していきます☆







